遺品整理とは
遺品整理という言葉を聞けばどういった内容のことなのか、大体の方はお分かりになられるかと思います。亡くなられた方が生前ご使用されていたモノ…。一言でいえばそれで正解なのかも知れません。しかしながら弊社では“ただのモノ”としてではなく“その方の生きた証”として考えております。他の方からみれば“ただのモノ”でしかありませんが、故人をよく知る方や親族の方にとってそれは“ただのモノ”ではありません。そのモノの背景には生前故人が愛用していた姿が見えるはずだからです。弊社では「遺品整理士」の資格を有するエキスパートを中心に“その方の生きた証”を整理させて頂きます。
遺品整理の流れ
準備段階での流れ

当日の流れ

準備段階での流れ
ご依頼を受ける
まずは弊社担当スタッフにご連絡下さい。その際お分かりになる範囲で結構ですので下記の事項をお知らせください。
- ご依頼主様のお名前
- ご依頼主様のご住所
- ご依頼主様のご連絡先
- 故人様のお名前
- 整理依頼されるご住所
- 整理依頼されるお部屋の間取り
- お見積りさせて頂くための下見にお立合い可能な日時
お見積り
下見をさせて頂いた後にお見積りに入らせて頂きます。お部屋の間取りやお荷物の量により整理させて頂くスタッフの人数も変わってきます。基本的には一日間で整理させて頂きますが、ケースによってはお日にちを頂くこともあります。お部屋の状況や間取りによりご料金は異なってきますが、基本的なご料金は“ご料金表”をご覧下さい。
関連業者への連絡・打合せ
お部屋の整理に必要な機材や車両の手配に入ります。この場合にもお部屋の状況により、特殊なものを手配しなければならない時などはお日にちを頂くようになります。
関連業者への連絡・打合せが完了次第、整理日をお知らせ致します。もしご依頼主様のご都合が悪い場合は、代替えの日程もご用意しておきますのでご検討下さい。
整理日当日
必要機材の準備
弊社内、関連業者内で持込機材等の準備・運搬を行います。
整理・運搬
実際に弊社スタッフがお部屋の整理に取り掛からせて頂きます。丁寧に必要・不必要を整理させて頂きます。
専門業者への引き渡し
整理させて頂いたお部屋が賃貸物件であったり、持ち家であったりとケースは様々です。状況に応じてハウスクリーニング等が必要な場合は、弊社の方にお申し付け下さい。整理・運搬が終了次第、クリーニング作業に入らせて頂きます。
ご依頼を頂いてから作業日当日の間までに故人様の形見などをご親族様等に引取って頂きます。お日にちにして1~2週間とお考え頂いて結構です。ご親族様が遠方等の諸事情により形見などを引取りに来られないといった場合には弊社スタッフがお部屋のお写真を撮らせて頂き、メール等でお送りさせて頂きます。そのお写真をもとに形見などをご指示頂き、後日送付させて頂くサービス(※1)もございます。もちろんお部屋を整理させて頂くbefore & afterもお写真にてお送りさせて頂きます。
※1 オプションサービスとなりますので、詳細はお問合せ下さい。
ご料金表
弊社遺品整理基本料金には養生作業・仕分け・搬出・車両・廃棄物処理が含まれております。
間取り | 作業員人数 | 合計金額 |
---|---|---|
1K | 1名の場合 | 33,000円~ |
1DK | 2名の場合 | 55,000円~ |
1LDK | 3名の場合 | 70,000円~ |
2DK | 3名の場合 | 110,000円~ |
2LDK | 4名の場合 | 140,000円~ |
3DK | 5名の場合 | 170,000円~ |
3LDK | 5名の場合 | 190,000円~ |
4DK | 6名の場合 | 220,000円~ |
4LDK | 6名の場合 | 250,000円~ |
※上記料金表は基本料金です。お住まいの階層、車両までの距離・駐車・作業環境により条件別料金を算出させて頂いております。
※家電リサイクル・オプション作業代・消費税は含まれておりません。
対応エリア

- 香川県 東かがわ市エリア
- 香川県 さぬき市エリア